![Link main z41110 20210901 013](https://prod-df-public.s3.amazonaws.com/uploads/doctor_homepage/top_image/101/LINK_main_Z41110_20210901_013.jpg)
院長中塚知明
外科の医師であった父の背中を見て育ち、医療の道へ。1991年鶴見大学歯学部卒業。研鑽を積んだ後、1998年に「なかつか歯科医院」を開業。噛み合わせを重視しながらの治療を行い、小さな子どもから高齢者まで幅広く対応。歯の健康が、患者の幸せにつながることをめざす。
患者さんが来やすいような雰囲気をつくり
一人ひとりに寄り添った診療を心がけます
当院は、1998年にこの地に開業しました。「患者さまが来やすい歯科医院にしたい」という想いのもと、スタッフとともに診療に取り組んできました。2021年8月には院内をリニューアル。清潔感を保ちつつ、ご高齢の患者さんの安全にも配慮し、土足のまま過ごしていただけるようにしました。今後も患者さまが安心できる雰囲気づくりを大切に、一人ひとりに寄り添っていくことが目標です。
診療では、丁寧に説明をして、患者さまに納得いただいた上で治療を開始することを心がけています。そのために、可能なかぎりの選択肢をしっかりと説明させていただきます。「細菌やばい菌と戦うために、いかにすき間をなくすか」を念頭に、細かい部分の治療にも努めています。
歯科治療は、数回かけて治していくことがほとんどです。はじめは不安な表情であっても、徐々に笑顔になられる患者さまも少なくありません。当院では「自分の家族にしたい治療」をめざしていますので、ご不明点などがありましたら、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、真摯に対応させていただきます。
誰でも気軽に通える
居心地の良さを大切に
お子さまからご高齢の方まで、さまざまな患者さまの診療を行ってきました。ご紹介で来院される患者さまもいらっしゃいます。
「自分の家族にしたい治療」
に努めています
徹底した衛生管理のもと、丁寧でわかりやすい説明に注力。患者さま一人ひとりに寄り添った治療を行っていきます。
噛み合わせを重視し
治療の負担にも配慮
歯の上下左右の噛み合わせのバランスを見ながら、治療を進めます。結果的に通院頻度を少なくできるようにも配慮しています。
予防歯科にも
力を注いでいます
健康な歯を保つために、ブラッシング指導も注力しています。たとえ虫歯になったとしても、早期発見・早期治療を心がけます。
一般歯科
乳幼児から高齢者まで、幅広い年代の方々の診療を行っています。虫歯や歯周病などの身近な症状をはじめ、口腔内のさまざまなお悩みをご相談ください。メンテナンスも含め、お口の健康管理のために安心して通えるようなクリニックをめざしています。患者さまの気持ちに寄り添い、一人ひとりが幸せになれるような治療を提供させていただきます。
予防歯科
いつまでも健康な口腔環境を維持するためには、日々の丁寧なブラッシングが大切。ブラッシングを怠って歯周病菌が増えてしまうと、糖尿病などの全身疾患につながる可能性も。そのため当院では、歯の治療を受けた方へのブラッシング指導など、予防歯科に力を入れています。長い目でみた健康のために、丁寧にアドバイスさせていただきますので、ぜひご活用ください。
噛み合わせの治療・歯列矯正
例えば、「虫歯がある」、「銀歯が取れた」などのような治療であっても、当院では治療の際に噛み合わせを重視しています。歯の上下左右の繊細なバランスを整えることで、再治療の可能性を抑えて、患者さまの負担減につなげていくことが目標です。最終的には、患者さまの歯に触らなくて済むことが、歯科医師の命題だと考えています。また、院長自らが歯列矯正にも対応しています。
なかつか歯科医院
小田急小田原線 喜多見駅から徒歩1分